国道11号線、いよ小松ICから松山方面へ約5分ほど行ったところにある興雲寺(こううんじ)。その歴史は大宝2年(西暦702年)までさかのぼり、約1300年以上の歴史がある曹洞宗(そうとうしゅう)のお寺です。
お釈迦さまの涅槃ご入滅を偲ぶ「常楽会(じょうらくえ)」を、同宗の天福寺と輪番で厳修しており、当寺では偶数年の春分の日に『お彼岸まつり』を併催しております。多くの皆様がお詣りして楽しんでいただくよう『お彼岸ライブ』『屋台村』『お抹茶席』『骨董市』などの催しを企画しています。また、写経の願文(家内安全・無病息災、諸願の成就開運など)を大般若祈祷する『写経祈祷』も行っています。
施設情報
施設名 | 曹洞宗 金龍山 興雲寺-こううんじ- |
---|---|
住所 | 愛媛県西条市小松町明穂甲674 |
定休日 | |
営業時間 | |
駐車場 | 30台(無料) 満車時は第二駐車場をご利用ください。 |
その他 | |
電話番号 | 0898-72-2937 |
メール | |
リンク | ホームページ・公式サイト |
四季折々の風景が楽しめる、高台にあるお寺です
興雲寺は少し高台に上がった場所にあります。境内から見える景色は、周桑平野が一望できる好ロケーションです。
春になれば周辺に桜の花が色を付け、秋になれば石鎚山が紅く染め上がる、四季折々の風景が楽しめるお寺でもあります。
また、毎年大みそかになると山門などをライトアップし、除夜の鐘を聞きに訪れた参拝客の皆様をお出迎えしています。